MENU
  • 求人
  • 企業ストーリー
  • 大学
  • DS・AI/DX関連サービス
  • 学習
    • 記事
    • 書籍
    • 検定
    • 論文
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • 会員登録
Dscience【データサイエンス】データサイエンス情報サイト
  • 求人
  • 企業ストーリー
  • 大学
  • DS・AI/DX関連サービス
  • 学習
    • 記事
    • 書籍
    • 検定
    • 論文
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • 会員登録
Dscience【データサイエンス】データサイエンス情報サイト
  • 求人
  • 企業ストーリー
  • 大学
  • DS・AI/DX関連サービス
  • 学習
    • 記事
    • 書籍
    • 検定
    • 論文
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  1. ホーム
  2. 大学
  3. 関⻄
  4. 京都府
  5. 京都産業大学

京都産業大学


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/creativep/dscience.co.jp/public_html/wp-content/plugins/elementor/includes/base/widget-base.php on line 223

Warning: Undefined array key -1 in /home/creativep/dscience.co.jp/public_html/wp-content/plugins/elementor/includes/base/controls-stack.php on line 695
Previous
Next

京都産業大学

「新しい業(わざ)をむすび、そして新しいものを産み出す」。1965年、学祖 荒木俊馬により創設された京都産業大学は、京都・神山の地で、「むすんで、うみだす。」拠点となり、「むすぶ人」をうみだし続けています。

お知らせ

– News articles –

2024.08.20
【現代社会学部】次世代型リーダー選抜入試説明動画の公開について

2024.07.01
【理学部】物理科学科 大森 隆 教授が地球温暖化対策の方法を提案する論文を発表しました

学校資料をチェック

知ってほしいポイント

-Recommended factor –

01

教学の理念

科学技術が急速に発達し、人や資本や情報が国家・地域の垣根を超えて行き来する今日の社会は、地球規模で解決すべき様々な問題に直面している。その解決に向けて、本学は一拠点総合大学の利点を最大限に生かし、学部・学問分野の壁を取り払い体系化された共通教育と専門教育カリキュラム、さらに研究科の専門性を生かした大学院カリキュラムのもとで、「建学の精神」に掲げる人材を育成する。
本学は、教育の不断の検証と改善を進め、いかなる社会にも対応可能な教育を行う。

データサイエンスを学べる学部・学科・コース

– Data science major –

  ▶ 理学部

理学部

理学部

Point1
未来を拓くデータサイエンス教育を展開
Point2
多様で濃密な専門的学びを保障

数理科学科

Point1
情報化社会の鍵となる”生きた数学”を修得する
Point2
進路に合わせたコースを用意

数字で⾒るデータサイエンス学部

–

学部定員数

–

学生数

–

教員数

–

偏差値

–

卒業者数

76

就職者数

入学について

⼊学率 – Admission rate –

-%

学費 – Tuition fee –

-円( -年度 )

進路について

職業イメージ – Occupation image –

–

就職実績 – workplace Example –

東京エレクトロンFE株式会社/AKKODiSコンサルティング株式会社/日本年金機構/株式会社JALグランドサービス/株式会社ゼンショーホールディングス/京都中央信用金庫/兵庫県信用組合/NECソリューションイノベータ株式会社/富士ソフト株式会社/TDCソフト株式会社/株式会社トーセ/三菱電機ソフトウエア株式会社/TOPPANホールディングス株式会社/ダイキン工業株式会社/古河電気工業株式会社/京セラドキュメントソリューションズ株式会社/ニチコン株式会社/中国電力株式会社/Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社/大阪府教育委員会/京都市教育委員会/京都市役所/福井県庁/国家公務員一般職(気象庁)

学部での学び

01

未来を拓く
データサイエンス教育を展開

いまや21世紀を生き抜く力として常識になったデータサイエンス。理学部では、全ての学科において、理系人材が修得すべき「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)」を必ず身に付けて卒業できるカリキュラムを提供しています。
いまどき、社会で活躍できる理系人材ならば、データサイエンスの知識・スキルを身に付けているのは当たり前。各学科の専門的な学びとデータサイエンスとが一体となって、新しい未来を実現する力を皆さんに届けます。

02

多様で濃密な
専門的学びを保障

数理科学科の「解析学」分野では数理解析から確率解析まで多彩に学べるカリキュラムを構成。また、物理科学科の「媒質中の電磁気学」や宇宙物理・気象学科の「惑星気象学」など、より専門的な内容の科目を多彩に展開。
3学科とも多彩で濃密な専門的学びを保証するために、個々の学生の専門的な学びを教員が個別にサポートし、更に大学院生による演習・実習の支援を行なうなど、ひとりひとりの学生に合わせたきめ細やかな指導を実現しています。

学校資料をチェック

学校施設をチェック

– University facilities –

Previous
Next

学校詳細

– University information –

所在地

〒603-8555
京都市北区上賀茂本山

アクセス

JR京都駅 (地下鉄京都駅)・ 阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)から
地下鉄で「国際会館駅」下車→京都バス(40系統)で京都産業大学前下車
地下鉄で「北大路駅」下車→市バス(北3号系統)または京都バスで京都産大前下車

お問い合わせ先

https://www.kyoto-su.ac.jp/faq.html

学校資料をチェック
目次