最も「いい会社」はどこか? Forbes JAPAN最新号巻頭特集にてビッグデータを活用した日本のサステナビリティ企業ランキングを発表

国内最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST」や財務・非財務データ分析支援を提供するサステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬錬司、以下「当社」)は、グローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)2024年12月号の特集「新・いい会社100 GREAT COMPANY RANKING」でビッグデータを活用した企業ランキングを発表したことをお知らせいたします。

目次

本ランキングについて

多くの企業がESG経営を実践するいま、「ESG経営は企業価値に資しているのか?」「社会や環境に貢献できているのか?」という定性的なアプローチに対する問いがあり、次なる一歩として、定量的に明らかにすることが求められています。

そこで、当社はデータの力で日本企業のいまを可視化するため、Forbes JAPANとタッグを組み、ビッグデータを活用したサステナビリティランキングを作成いたしました。東証プライム市場の1,644社、主に2023年度の開示データを対象に、「ステークホルダー資本主義」「自然資本」「脱炭素経営」「サプライチェーン」「リスキリング」の5テーマで解析。

また、代表取締役である平瀬による考察記事も掲載されています。

【1】ステークホルダー資本主義ランキング( 
詳細解説記事はこちら@Forbes JAPAN web )

順位企業名業種
1信越化学工業化学
2小松製作所機械
3アドバンテスト半導体・半導体製造装置
4ヤマハレジャー用品
5横河電機電子装置・機器・部品
6ソニーグループ家庭用耐久財
7みずほフィナンシャルグループ銀行
8ZOZO専門小売り
9セイコーエプソンコンピュータ・周辺機器
10ファナック機械
11日清食品ホールディングス食品
12オリンパスヘルスケア機器・用品
13安川電機機械
14オムロン電子装置・機器・部品
15伊藤忠商事商社・流通業
16日立製作所コングロマリット
17トヨタ自動車自動車
18丸紅商社・流通業
19ダイフク機械
20オリエンタルランドホテル・レストラン・レジャー

【2】自然資本ランキング( 詳細解説記事はこちら@Forbes JAPAN web )

順位企業名業種
1アステラス製薬医薬品
2ソニーグループ家庭用耐久財
3ダイフク機械
4明治ホールディングス食品
5横河電機電子装置・機器・部品
6日産自動車自動車
7エーザイ医薬品
8積水ハウス家庭用耐久財
9トヨタ自動車自動車
10大成建設建設・土木
11シスメックスヘルスケア機器・用品
12小松製作所機械
13積水化学工業家庭用耐久財
14丸紅商社・流通業
15アドバンテスト半導体・半導体製造装置
16トヨタ紡織自動車部品
17東急不動産ホールディングス不動産管理・開発
18三菱電機電気設備
19セイコーエプソンコンピュータ・周辺機器
20小野薬品工業医薬品

【3】脱炭素経営ランキング( 詳細解説記事はこちら@Forbes JAPAN web )

順位企業名業種
1アステラス製薬医薬品
2ファーストリテイリング専門小売り
3アサヒグループホールディングス飲料
4アスクル大規模小売り
5DMG森精機機械
6小野薬品工業医薬品
7ダイフク機械
8エーザイ医薬品
9サッポロホールディングス飲料
10アマダ機械
11セイコーエプソンコンピュータ・周辺機器
12清水建設建設・土木
13日産自動車自動車
14浜松ホトニクス電子装置・機器・部品
15島津製作所電子装置・機器・部品
16みずほフィナンシャルグループ銀行
17コンコルディア・フィナンシャルグループ銀行
18ソニーグループ家庭用耐久財
19キッコーマン食品
20大成建設建設・土木

【4】サプライチェーンランキング( 詳細解説記事はこちら@Forbes JAPAN web )

順位企業名業種
1三井不動産不動産管理・開発
2日本たばこ産業タバコ
3トヨタ自動車自動車
4リコーコンピュータ・周辺機器
5東京エレクトロン半導体・半導体製造装置
6小松製作所機械
7富士フイルムホールディングスコンピュータ・周辺機器
8アドバンテスト半導体・半導体製造装置
9明治ホールディングス食品
10オリエンタルランドホテル・レストラン・レジャー
11HOYAヘルスケア機器・用品
12ヤマハレジャー用品
13イビデン電子装置・機器・部品
14栗田工業機械
15日清食品ホールディングス食品
16信越化学工業化学
17KDDI無線通信サービス
18マツキヨココカラ&カンパニー食品・生活必需品小売り
19日本電気情報技術サービス
20大日本印刷商業サービス・用品

「【5】リスキリングランキング」は、Forbes JAPAN 12月号本誌をご確認ください。


サステナブル・ラボ株式会社 ( https://suslab.net )

定性的に語られやすい企業の環境・社会貢献度をビッグデータとAIを用いて定量化する、国内最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST」や非財務・サステナビリティデータの開示・分析支援ツール「TERRAST for Enterprise」を開発・提供、サステナブル企業名鑑「テラスTV」を運営。非財務指標と財務指標の因果分析、相関分析も行い、データサイエンス × サステナビリティ × 金融工学領域の出身者による、ESG/SDGsに特化した非財務ビッグデータ集団として、社会・環境貢献と経済をシームレスに接続することを目指しています。

非財務指標と財務指標の相関分析やインパクトの貨幣価値化にご興味のある企業は、下記お問い合わせページよりご連絡ください。

 https://www.terrast.biz/contact

非財務データプラットフォーム・データバンク「TERRAST」とは

【 TERRASTの機能 】https://www.terrast.biz/

・ビッグデータ:国内外5,000社超の統合報告書、開示レポート、ニュース、オルタナティブデータを収集・整理

・ポートフォリオ管理:データをUploadするだけでポーフォリオのESGデータ管理・分析が可能

・エンゲージメント:個社・同業他社のESGデータ・スコア・ニュース等々の外部情報をクイックに収集・ダッシュボード化

・スクリーニング:特定の条件に合致する企業群を抽出可能(例:プライム市場/化学業界/女性管理職比率15%、等)

・資料作成:必要なデータのダウンロード・資料作成への活用が簡単

・一次情報の取得:主要企業/指標の取得ソースもクイックに把握が可能

会社名:サステナブル・ラボ株式会社

代表取締役:平瀬錬司

所在地:東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル 4 階 FINOLAB内

事業内容:ESG/SDGsに特化した非財務データプラットフォームの提供および非財務情報を含めた企業価値に係る研究開発

設立年月:2019年1月

公式HP:https://suslab.net

提供サービス

・金融機関・コンサルティングファーム・経営企画向け、日本最大級の非財務データプラットフォーム「TERRAST」

・事業会社向け、ESG/SDGs経営業務を高度化するDXツール「TERRAST for Enterprise」

・バイヤー向け、ESG情報の連結開示のためのデータ集計・可視化・モニタリングツール「TERRAST for Management」

・サステナブル企業名鑑「テラスTV」

採用サイト:https://suslab-recruit.net/

プレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/52578



企業情報

企業名    :サステナブル・ラボ株式会社

企業URL   :https://suslab.net/

出典元

PRTIMES   :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000081.000052578.html

SNSでシェア
  • URLをコピーしました!
目次